Classic
素敵なクラシック
search

ベートーベンの名曲。人気のクラシック音楽

「運命」「エリーゼのために」などの名曲で知られる大作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが残した数々の曲の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、代表曲をご紹介します。

史上、最も偉大な音楽家の一人による、美しい旋律の調べに心奪われてください。

ベートーベンの名曲。人気のクラシック音楽

バラード 4番Frederic Chopin

4曲あるバラードの中で最も難度が高いと言われている作品です。

テクニック的な面での難度が高いため、曲の表現まで余裕が持てず、折角のメロディを台無しにしてしまう!

という意見が評論家の中で上がった事もあるんだとか。

テーマのメロディは切なく美しく、とても素敵な曲です。

ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1Frederic Chopin

英語では1分間ワルツ(Minute Waltz)としても知られる本曲「ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1」。

日本では「子犬のワルツ」として有名です。

彼の恋人の小犬が、自分のしっぽにじゃれついて追いかける様子をピアノに表した名曲です。

楽興の時 第三番Franz Schubert

鉄道の発車メロディーにも起用されているこの曲だが意外と知らない人も多い。

歌曲王とも言われたシューベルトだがピアノ独奏曲においてもその独創性は優れており、この曲もそんなシューベルトを代表する一曲である。

交響曲第7番より第4楽章ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

「交響曲第7番から第4楽章」アレグロ(速く)。

速いテンポで緊張感のある音楽の流れ、更に深みと変化を増してゆく。

ブラームスの影響を受けたとも言われています。

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏、指揮はトマーシュ・ネトピルさんです。

死と乙女(歌曲)Franz Schubert

1817年シューベルトが20歳の頃に作曲され、1821年に出版された歌曲です。

マティアス・クラウディウスの同名の詩に曲を付けたものです。

死を恐れ、死神を拒絶する少女と死神との対話が描写されています。

「弦楽四重奏曲第14番」の第2楽章にこの楽曲の主題が引用されています。

Beethoven, String Quartet No 14, Budapest Quartet 1961 ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第14番Ludwig van Beethoven

ベートーベンの初期の名曲として有名なのが、この弦楽四重奏曲。

非常に繊細で、まだベートーベン楽曲の王道部分として知られる、朗々と歌い上げるような部分はここには見られないながら、遠くから秋の気配が徐々に流れてくるような、それでいて明るい美しい風景を思わせるようなベートーベンらしさ部分は感じられる作品。