Classic
素敵なクラシック
search

クラシックの名曲。おすすめのクラシック音楽

長い歴史の中で、さまざまな音楽家が作ってきたクラシック音楽。

美しい旋律に心がやすらぐものから壮大なスケールに圧倒されるものまで、実にバラエティに富んでいます。

あまりの多さに「聴いてみたいけれど、何から聴けばいいかわからない」という方も多いのではないでしょうか?

そんなあなたに「まずはコレ!」とオススメしたいものをピックアップしました。

時代を越えて愛され続けるクラシック音楽の世界を、しばしご堪能ください。

クラシックの名曲。おすすめのクラシック音楽

交響曲第5番「運命」Ludwig van Beethoven

ベートーベンの『運命』と言ったら、誰もが冒頭の「ジャジャジャジャーン」を思い浮かべるのではないでしょうか?

この「運命」というタイトルは、ベートーベンがこの冒頭の旋律について「運命は、こう扉をたたく」と語ったと、弟子のシンドラーが伝えたことに由来すると言われています。

この旋律は「運命のモチーフ」とも呼ばれ、この曲中のいたる所で出てきます。

ぜひ探しながら聞いてみてください。

HATSUMI

バレエ音楽「白鳥の湖」より「情景」Pyotr Tchaikovsky

ピョートル・チャイコフスキー作曲のバレエ音楽『白鳥の湖』より『情景』です。

チャイコフスキーはメランコリックな旋律や、豪華なオーケストレーションで知られる人気の作曲家だけあって、聞く人の感情を直接ゆさぶられるようです。

クラシックのコンサートでは数多く取り上げられる分指揮者の力量の試されます。

『眠れる森の美女』、『くるみ割り人形』とともに三大バレエと言われています。

ピアノ協奏曲第2番Sergei Rachmaninov

浅田真央がフィギュアスケートで使ったことでも有名なこの曲。

ラフマニノフは合計4曲のピアノ協奏曲を書きましたが、この第2番は最も人気が高く彼を世に知らしめた作品でもあります。

ロシアの広大な大地を思い出させる重厚さや壮大さの中に、甘く切ないような美しい旋律があり、クラシック初心者の方から愛好家の方まで万人に愛されている作品です。

HATSUMI

交響曲第9番「合唱付き」Ludwig van Beethoven

あまりのも有名なベートーベンの『交響曲第9番ニ短調作品125合唱付き』、古典派の以前の音楽の集大成ともいえるような総合性を備えると同時に、来たるべきロマン派音楽の時代の道標となった記念碑的な大作です。

第4楽章は独唱および合唱を伴って演奏され、歓喜の歌としても親れいますね。

原曲の歌詞はドイツ語ですが、世界中のあらゆる言語に翻訳さています。

ベートーベンが22才の時から構想を温めていた曲で、いわば「ライフワーク」のような曲で音楽界のみならす文化、芸術に与えた影響は計り知れないものがあります。

バラード第1番 ト短調Fryderyk Chopin

《バラード》はフレデリック・ショパンがピアノ作品に初めて用いた名称で、直接的にはポーランドの詩人アダム・ミツキェヴィチの「バラッド」にインスピレーションを得たといわれています。

感情をそのまま音楽に移したような情緒的なメロディーが特徴的で、1曲のなかで物語的な起承転結が感じられる作品です。

「ピアノの詩人」と呼ばれたショパンならではの、ピアノにおけるさまざまな表現技法が味わえる甘美で大胆な1曲です。

ぜひチェックしてみてください。

HATSUMI