Classic
素敵なクラシック
search
涙が出るほど美しい、切なく泣けるクラシックの名曲
最終更新:

涙が出るほど美しい、切なく泣けるクラシックの名曲

クラシックの名曲はさまざまなアレンジが施され、日常生活のBGMとして意識せずとも耳にしているものです。

映画やドラマ、CMなどで「切なくて泣けるんだよなあ」と感じていた楽曲が、実はクラシック音楽だったなんてことも珍しくはないですよね。

そんなクラシック音楽の中でも、今回の記事では「泣けるほど切なく美しい」をテーマとしたクラシック史に残る名曲をピックアップ、初心者の方にも聴きやすい楽曲をご紹介しています!

クラシックならではの繊細で時に大胆な、心に響く美しき音世界をぜひお楽しみください。

もくじ

涙が出るほど美しい、切なく泣けるクラシックの名曲

月の光Claude Debussy

心を静かに揺さぶる『月の光』は、視覚に映る月明かりのように澄み切った美しさで聴く人の感情を優しく包み込む。

どこか懐かしさを感じさせるメロディは、普段忙しく過ごす中でふと耳にすることによって、内側から湧き上がる感情を揺さぶり、忘れかけていた切なさや悲しみを再び思い出させてくれる。

クロード・ドビュッシーさんが放つ音の一滴一滴が、いつの日か誰かを想った夜の情景を彷彿とさせるのだ。

豊かな表現力で織り成される旋律は、音楽の持つ力を改めて認識させてくれる。

日々の生活の中で感じるさまざまな瞬間と共鳴する、クラシック音楽の素晴らしさをこの楽曲から感じていただきたい。

RAG MUSIC 編集部

弦楽セレナーデPyotr Tchaikovsky

切なさと美しさが共鳴する瞬間を味わえるチャイコフスキーの『弦楽セレナーデ』は、聴く者の心に深く突き刺さる作品です。

第1楽章のハ長調から生まれる豪壯なメロディは、聴き手を温かく包み込みます。

普遍的な美しさを持つこの楽章は、一聴しただけで心に残る力を持っています。

一方、第4楽章では、冒頭のメロディが戻ってきて、聴き手を再び感動の渦へと誘います。

これは、ただ心地良いだけでなく、人生の深さをも感じさせる作品です。

オススメの曲として、初心者でも気軽に聴け、何度も繰り返し聴きたくなる『弦楽セレナーデ』は、クラシック音楽が生み出す「切なさと美しさ」を知る絶好の機会を提供してくれます。

RAG MUSIC 編集部

トゥオネラの白鳥Jean Sibelius

心奥深くに響く旋律が、耳に心地よく響く「トゥオネラの白鳥」。

絶妙なゆったりとしたテンポで進むこの音楽は、フィンランドの伝説に基づき創り出された。

イングリッシュ・ホルンの優雅なメロディが死の国を象徴する白鳥を彷彿とさせ、聴く者の感情を静かに揺さぶります。

悲しみと美しさが絶妙に融合した名曲は、クラシック初心者にも深い感動を与えるでしょう。

日常の中でふとこの曲が耳にすることで、思わず涙がにじむ瞬間に遭遇するかもしれません。

クラシックが紡ぐ物語性と情感は、今も変わらず多くの人々の心に寄り添い続けています。

RAG MUSIC 編集部

弦楽のためのアダージョSamuel Barber

アメリカの作曲家バーバーが作曲した『弦楽四重奏曲 ロ短調 作品11』の第2楽章を弦楽合奏用に編曲したものです。

静かに悲しげなメロディーが始まり、その旋律はまるですすり泣いているかのような印象をけます。

徐々に緊張感が高まり激しく突き上げる悲痛なクライマックスを迎えると、感情が高ぶり切なさがよりいっそう増していきます。

最後はゆっくり消えいるかのように終わります。

終始切ない曲であることから、ジョン・F・ケネディの葬儀でも使用されました。

HATSUMI

カノンJohann Pachelbel

パッヘルベルの作品で最も有名な作品の一つです。

パッヘルベルはバロック時代に活躍したドイツの作曲家で、この曲が作曲されてから300年以上がたっていますが、今でも多くの人に愛されています。

「カノン」というのは、『カエルの合唱』のように主題のフレーズを追いかけっこしながら進んでいく曲の様式を指します。

また、パッヘルベルは「黄金コード」と呼ばれる美しい曲を作りやすいコード進行を好み、人々の心をつかむ名曲を残しています。

この曲も、心が洗われるような美しさを持っていますよね。

HATSUMI

続きを読む
続きを読む